お菓子をつくる

フルーツブランデー生活を始めたい

フレッシュなフルーツをブランデーに漬け込んで、漬け込んだブランデーを紅茶やソーダで割ると、とても美味しい飲み物ができるらしいです。料理やお菓子にも使えるとか。何それおいしいそう、と思っていたら、フルブラという呼び名でモニタープレゼントをや…

いちごタルトとバナナとココナッツのタルト

イルプルレッスンの1回目は、2つのタルトを習いました。1つ目はタルトゥ・フレーズ。いちごタルトです。土台はパートシュクレで、中にはクレーム・ダマンドがつまってます。パートシュクレは、前の先生には手ですって粉チーズ状にする方法を習ったと思うの…

イルプルの体験レッスンで衝撃を受けたムースと焼き菓子

イルプルの体験レッスンで、シャルロットポワールを作ってきました。 イルプルとは… 本名イル・プルー・シュル・ラ・セーヌの事です。本格的なフランス料理やお菓子を習おうとする人が、コルドンブルーと比較検討する教室です。自分も以前の先生の教室に出会…

夏のお菓子、水無月と錦玉をつくる

このお菓子のことは6月に書かねばならない、と思ったのに既に7月です。なぜ6月なのかと言うと、「水無月」という名の、京都で6/30に食べられる風習のあるお菓子だからです。1年の折り返しにあたるらしいこの日に、過ぎた半年の厄を祓い、この先半年を無事に…

K邸へのお宅訪問

そして1年後、お宅を素敵リフォームしたK夫妻の家を訪ねて参りました。北欧モダン風なあたたかみのあるインテリアで、とてもくつろいだ気持ちになれました。坂の上にあるK邸の庭には木も植えられていて、窓の外の風景にも癒されました。サンルームにはK氏が…

フルーツのつまったロールケーキをつくる

ジェノワーズのバリエーションとして、ロールケーキを習いました。フルーツがたくさん詰まったロールケーキです。本当は「のの字」がもっと美しくなければならないのですが、完全に横長です。平らです。太巻きとはワケが違う。いや太巻きは太巻きの難しさが…

ふっくら粒あんと枇杷

ついに待望の餡の作り方を学びました!小豆をことこと煮て、手間暇かけて作る粒あんです。自己流でやっていたことが間違いだらけだったことと、世間一般のレシピで出回っている餡の作り方にも間違い*1があったことを知りました。小豆は一晩水に浸けない、は…

パイと焼き菓子

焼き菓子強化月間です。まずはパイ生地の基本お菓子とも言えるリーフ型のパイクッキーです。パート・ブリゼと呼ばれる甘くない練り込みパイ生地を使って作ります。甘みはまぶしたグラニュー糖だけです。小さく刻んだバターに小麦粉をまぶして作るのですが、…

ふるふるわらび餅とほろほろ黄身羽二重しぐれ

和菓子の方はついにわらび餅がやってきました。中目黒でわらび餅行列している某店は、先生の弟子らしいです。行列のできるわらび餅レシピを教えてもらえるとは感激です。火入れしている時にわらび餅がびろーんびろーんと伸びてとっても面白かったです。焦が…

チーズクリームサンドクッキーとチョコチップクッキー

今月はサブレ生地を習ってきました。型抜きしたクッキーに、ラムレーズンとくるみが入ったクリームチーズをたっぷりはさんであります。カロリーはおそろしいことになっていそうですが、さっくりしたクッキーに程よい甘さのクリーミーなチーズクリームがぴっ…

アイスボックスクッキーを量産

ルミさんのレシピを見て、一番シンプルなアイスボックスクッキーを作ってみました。丸く整形できなければ三角にしたら良いじゃない!というアドバイスを見て三角にしてみました。確かに丸より形づくりやすかったです。まだ不細工ですが…。中力粉を使ったほう…

レアチーズムースケーキ

完全に季節はずれですが、いつぞやのクリスマスに教室で習ったレアチーズムースのケーキです。レモン風味のマドレーヌ生地の上にレアチーズのムースを入れて冷やし固めました。見た目よりは簡単に作れます。上にいろいろ飾り付けると華やかですが、ケーキ本…

ばらジャムのパウンドケーキ

87shiroさんが、お菓子づくりにどうぞ、とばらのジャムをくれました。かわいい花柄パッケージ入り! 何か高貴な香りのするパッケージでございます。並べておくだけで絵になりそうです。フタを開けるとばらの香りがふんわり漂いました。食感はぷるぷるです。…

チョコレートのお菓子まとめ

毎年、例のチョコレート関連の行事の日に頑張ってアウトプットしている数年分の記録でございます。レッスン含。 ネットをさまよっていてたまたま見つけた、SWEETCHのデビルスフードケーキのレッスンの記録です。焼きあがりは見た目がシンプルなので、クック…

桜餅と草団子で春を待つ

今月の和菓子レッスンは、ひなまつりということで桜餅と草団子を作りました。桜餅は鉄板の上に桜色の餅生地をのばして焼いていくのですが、鉄板にもちがこびりついてしまい、ひっくり返す時に「あっつーーー」てなことになり、とっても大変でした。でも苦労…

シュガークラフト修行記

ここ数年のシュガークラフト修行の記録をまとめます。 シュガークラフト修行の最初は、コモリーヌが誘ってくれたウィルトンの体験レッスンから。シュガークラフトの本場といえばイギリスなイメージなのですが、ウィルトンはアメリカのメーカーです。見本で飾…

デコレーションケーキを反省する

デコレーションケーキがいつまでたっても得意になりません…。初めて教室でつくったイチゴショートケーキは、先生が手伝ってくれたのもあってそれなりな形になっていますが、のろのろ絞ってたので絞りの部分がよく見るとぽそぽそしてたりします…。 クリスマス…

紅白きんとんと和三盆の干菓子

今回は二色の新年ぽい色合いの薯蕷きんとんでした。この2つの色をどう組み合わせているのかというと、それぞれの色で1個つくったものを半分に割ってくっつけてます。あんこの柔軟性に感動します。嘯月の繊細なきんとんを見た身には、このもっさりきんとんの…

ガレット・デ・ロワで1年を占う

新年1回目の教室はガレット・デ・ロワでございました。フランスで新年に食べる、アーモンドクリームがつまったパイです。折りパイを作るのはちょっと大変ですが、頑張った甲斐があってさくさくで層がたくさんあるパイが作れました。模様はオリーブの葉を作ろ…

シュークリームとケークサレ

今週は洋菓子週です。そしてついにきたシュークリーム。かつてカフェのキッチンでバイトしていたときに、バイトの先輩がシュークリームに失敗しまくり、バイトにはやらせてもらえなくなったという思い出があります。そのせいか、とっても難しいという印象を…

くるみのタルト

今週は洋菓子の週。またもやタルトを作りました。今回のタルト生地はパータ・サブレです。のして型抜きして焼けば、型抜きクッキーとして食べられるという砂糖が入っている甘い生地です。焼き菓子はあまり見た目をがんばらなくてもそれなりになるので助かり…

ブルーベリームースの水まんじゅうを作る

夏に使った水まんじゅうの素が余っているので、何かを作ろうとレシピを探したところ、スーパーパティシェ(笑)の辻口氏がドヤ顔している和菓子レシピ本に、カシスのムースを中に閉じ込めた水まんじゅうが載っていることに気付きました。味がまったく想像でき…

さつまいものたっぷり入った浮島と柚子まんじゅう

今週は和菓子のレッスンがありました。1つ目は浮島と呼ばれる、蒸してつくるカステラのようなお菓子です。裏ごししたたっぷりのさつまいもと、小麦粉や上新粉を合わせて生地を作るのですが、さつまいものしっとり感がありながらもふわっと軽い食感なのでびっ…

杏とりんごのふたつのタルト

教室で秋っぽいタルトを2つ習いました。1つ目は杏のタルトです。甘みがなく塩味のきいたパータ・ブリゼ生地で作りました。バターと粉を合わせて粉チーズ状にしてからまとめるという方法でつくりました。かつて自分で本を見ながらチョコタルト作った時、どこ…

レモンマカロンと栗のショートケーキ

教室でマカロンを作ってきました。マカロンは油断して作るとひび割れてたり、うまく膨らまなくて難しいというイメージがあったので、初心者のうちから挑戦できるとは意外でした。大きさが統一されるように紙が用意されていたのですが、相変わらず絞りが下手…

水まんじゅうと栗むしようかんと上生菓子をつくる

再びこし餡作りに挑戦します。今回は富澤商店で購入した特選小豆を使います。スーパーで買うよりも安かったのであります。和菓子には白ざらめが良い、と聞いたので合わせて購入しました。ふつうのスーパーでは、中ざらはたまに見かけましたが、白ざらは全く…

2週間分くらいのつぶやきまとめ

今日からそろそろ通常営業。 ベイクショップとME ME MEが載っていたので勢いで買ってみた料理通信。NYのカフェの流行りなどがよくわかって面白かったです。地産地消とローカルがキーワードですね。ブルックリンは以前NY行ったとき時間がなくて全然まわれなか…

ダコワーズを学んできた

ひっそり通っているお菓子教室です。今月はダコワーズでした。ダコワーズといえば、小判型の小さな焼き菓子を想像しますが、教室に行ったら直径18cmのアントルメだったのでビビりました。聞けば、小判型にされたのは日本に来てからで、フランスではアントル…

桃のコンポートを寒天でかためてやった

家にあるラス2の桃がいつまでたってもなくならないので、加工することにしました。フルーツは生で食べるよりも加工して食べる方が好みです。コンフィチュールにしようかとも思いましたが、果肉感を残すものにしようと思って、コンポートに変身させました。グ…

餡炊きからの水ようかんと小豆アイスつくり

あんこ作りを練習しようと思って、衝動買いした小豆と向き合う日がやってきました。夏に餡だけを食べるのは辛すぎるので、水ようかんに変身させようと、くず粉と寒天も買ってきました。狙ったつもりはないのですが、1つのブランドでそろってました。萬藤は乾…