2日目 その3 今熊野観音寺で紅葉を 京都・奈良2011


東福寺を出てから、わかりやすいバス通りに戻って次の目的地へ向かうよりも、裏道をたどって行く方が近いことがわかったので、iPhoneから一時も目を離せず歩いていきました。予想以上に路地裏のダンジョン度は高く、現在地を確認しながらでなかったら決してできなかった冒険でございました。このとも散歩はいつ開けた道に出るんだろうとドキドキしてました。

iPhoneに何度も助けられながら、目的地の今熊野観音寺にたどりつきました。ここは隠れた紅葉の名所として有名です*1。歩いていると続けざまにタクシーがこの橋を渡って行ったので、こちらは「とも散歩」で苦労して歩いてきたところなのに…セレブどもめ…と妬みました。

入り口のがらんとした広場に、椿が2本、可憐に咲いておりました。この椿バラのようにも見えて、よくよく見ると華やかです。

広場から少し上がった場所には、巨大な子護弘法大師がそびえたっておりました。子護弘法大師のまわりをぐるぐる回って子の健康などを祈るようです。お年を召したご夫婦がぐるぐる回っていて、お孫さんのために回っているのかなあと思い微笑ましかったです。

しかし肝心の紅葉は、まだ3分付きといったところでした。緑の葉も全て楓のようだったので、全て色づいたら確かに一面真っ赤になって、名所の名の通りのうっとりするような光景だったのかもしれません。

水汲み場の屋根が瓦葺になっていて、その上が少しに苔むしているのが風流です。いまひとつ色づいてない紅葉無理矢理組み合わせてみました。

本堂の軒にはカラフルなのれん?がぶらさがっていました。神社とこの色の組み合わせはなんだか新鮮です。それなりに色づいている紅葉と無理やり組み合わせて。

本堂横の大師堂にもカラフルなのれん?がかかっていました。こちらは少しだけ色づいた木々がまわりを囲っていたので、自然に組み合わせられました。

紅葉の色づきはもう1つでしたが、神社なので無料で散策できるし、「隠れた名所」の名に違わず、観光しに来る人も少しだけしかいなかったので、ゆっくり歩き回ることができました。
今熊野観音寺を出るとすぐその道は泉涌寺の参道だったのでついでに行ってみようと思っていたのですが、路地裏ダンジョンで体力を取られたらしくあきらめました。泉涌寺、昔ちらっと行ったことがあるけど、この参道が結構な坂道でたどり着くのに苦労したような…と、とぼとぼとバス通りに向かって下っているそと、その横タクシーがびゅんびゅんと通り過ぎて行きました。歩くということを知らないセレブどもめ…と毒づいた後は、疲れてきたので甘いものを摂取しに参ります。

*1:つまりもう隠れていない